リハビリテーションとは?
病気やケガ、加齢などが原因で障がいを負った方々に対し、各疾患に適した効果的な機能訓練等を実施することにより、失われた機能や総合的な身体能力を復元・向上させていくことです。
当施設では、経験豊富なリハビリスタッフが連携し、利用者様の日常生活動作能力の維持・改善を目的とした様々な取組を展開しています。また、認知症の方への対応も視野に入れ、外出行事や手作業による趣味活動など、脳細胞に働きかける認知リハビリも積極的に取り入れています。
リハビリスタッフ
リハビリの様子
理学療法とは?
病気やケガなどで身体に障がいのある方に対し、基本動作能力(座る・立つ・歩くなど)の維持・回復を目的として、筋力向上のための運動療法や温熱・電気などを利用する物理療法を用いて行われる治療法です。
作業療法とは?
病気やケガなどで身体や精神面に障がいのある方に対し、主に日常生活能力(食事やトイレ、買い物に行くなど)や社会生活能力(コミュニケーション能力など)の改善を目的として、道具等の操作や手工芸、学習活動といった様々な作業活動を用いて行われる治療法です。
言語聴覚士とは?
先天的又は後天的(脳卒中などの病気)な原因により言語や聴覚に障がいを持ち、言葉によるコミュニケーションに何らかの問題がある方々に対し、機能の維持や改善、代替機能等に関する訓練を指導する専門家です。
具体的な業務としては、聴力や音声機能、言語機能の検査及び訓練を行うほか、摂食や嚥下障害等の問題にも対応します。
健康運動指導士とは?
各個人の身体の状態に応じた、安全かつ効果的な運動のプログラムを作成するとともに、 運動の実施方法や必要量について指導を行う専門家です。
高齢化の進行や運動不足を原因とする糖尿病をはじめ、肥満や動脈硬化、高血圧、心臓病などの生活習慣病を予防するうえでも注目されています。